インプラント

インプラントについて

インプラント

インプラントとはご自身の歯を失ってしまった場合の治療方法の一つです。入れ歯やかぶせ物と違い人工的に作った根っこを骨に埋め込んで、その根っこを土台として人工の歯を装着します。
インプラントは審美的、機能的に優れた治療法とされており、ブリッジや入れ歯に比べ、他の歯にかかる負担を軽減できます。
健康な歯を削りたくない方・入れ歯の違和感が我慢できない方には顎の骨に金属のネジを埋め込むインプラント治療を併用することで、「快適な入れ歯」が可能です。

インプラントをもう少し詳しく

インプラントの根っこはチタンで出来ている

インプラントでまずご心配なところは「骨に人工の歯根を埋め込む」というところではないでしょうか?
ご自身の大切な口元に人工物を埋め込むのですから、さぞやご心配なことでしょう。
埋め込む人工の歯根はチタンで出来ています。
このチタンと骨は相性が良く、チタンは骨とくっつきやすいという性質をもった金属となっています。
骨は生きている組織であるため、骨折をした場合など欠けている部分を再生しようと成長します。
しかし、その成長の際に異物があるならば、骨はその異物を排除しようとします。ですがチタンという金属は分子レベルで骨とよく似ており、骨が再生する時に異物だと思わずに、一緒に取り込んでくっついてくれるのです。
こうして歯とチタンがしっかりとくっついてくれることで、人工的に埋め込んだ歯でも、支えることができるのです。

40年以上機能し続けているインプラントも

最長のインプラントでは40年以上もの間機能し続けているインプラントが存在し、今もなおその記録は更新中です。

インプラントは歯を失ってしまった時の治療方法として、長く使えてとても有効な治療方法です。

インプラントのメリット・デメリット

インプラントは優れた治療方法ではありますが、実施にあたってメリット・デメリットを知っておくことも必要でしょう。

メリット

・顎の骨にしっかり固定するので、違和感がなく噛むことができます。

・噛む力を回復することが出来るので、固いものを噛むことが出来るようになります。

・隣の歯を削る必要がありませんし、見た目が元の健康な歯に近くなります。

・良く噛めることは全身的にも、周囲の健康な歯にもよい影響を与えます。

デメリット

・全身の疾患がある場合には治療ができない場合があります。

・インプラントを維持するためには十分な口腔衛生の管理と定期的な検診が必要です。

・インプラントは保険適用外であるので自由診療となります。

インプラント費用のご参考

■インプラント埋入:¥150,000

■インプラントかぶせ:¥150,000~

■骨再生術:¥50,000〜

page top